フィリピンに行く前に知りたい! マニラの治安とフィリピン料理について3点

こんにちは、最近フィリピンに海外出張へ行ってきました。

あなたはフィリピンときくと、どんなイメージが浮かびますか?

治安がわるい(ルフィの事件もありましたし)?

 

街がきたない、道がわるい バイクだらけ

 

なのかな?

 

ごはんがおいしくなさそうだね

私にとっては初めてのぴフィリピン訪問だったんですが、行く前はこんなイメージを持ってました。

 

でも実際に行ってみるとほとんどイメージと逆だったんですよね。

海外の国はほんとにいってみないとわからないなあ〜と思ったんですよね。改めて。

 

見てきた結果、どう感じたのか。3つの項目で説明しますね。

治安がわるい?

フィリピンといえば銃社会で、マフィアが暗躍、警察も買収されてぐるになっていて、街を自由に歩けない?

 

なんてイメージをもって身構えていました。でも実際は・・・

 

全然そんなことを感じませんでした。

現地の会社で働いているナショナルスタッフに聞いてみると

確かに治安がわるい地区もあるそうです。

そこでは現地人でもぼろぼろの服に着替えて、お金を靴下のなかにいれて、

という対策をしてかないといけないそうです。

 

なので、活動する場所は選ばないといけないですね、十分に!

 

街がきたない、道がわるい バイクだらけ

東南アジアの新興国といえば、街が汚いですね ゴミだらけで、高速道路もガタガタ道で

そこら中にバイクが走り回り。。というイメージでした。

昨年ベトナムのハノイに行きましたが、まさにそんな感じを想像していましたが

マニラはずいぶん違いました。

 

ただし、観光客がいる場所はきれいに掃除されていますが少し離れた場所では

きたないですね、やはり犬猫のフンがおちていたり、家財道具が道端にならんでいたり

整理されてない印象です。

 

それからバイクは思ったより少なく、車がおおいです。日本車がとても人気ですね。

トヨタ、ホンダ、日産などを中心にドイツ車は少ない印象ですがコンパクトカーはすくなく

カローラのような車がおおい印象持ちました。

 

道路もしっかりと整備されていて、ハノイのような歩行者信号がない?どうやって道を渡れば

いいの? という状態ではなかったですね。

 

ごはんがまずい?

タイ料理、ベトナム料理は日本でも有名ですが、フィリピン料理といってなにかイメージできるものありますか?

 

私は一度だけフィリピン料理いったことあるんですが、とにかく口に合わなくてずいぶん残して帰った記憶があります。

 

今回、ハイソなフィリピン料理店にいったんですが、そこは牛骨スープや野菜の炒めもの、焼きそばなど、

日本人の口にあう料理だったんですね、

フィリピン料理はとてもあまい、味付けの印象ありましたがそこまで変な感じではなかったです。

また食べたいか?といわれるとそれはどうかなと思いますが。

 

最後にまとめ

百聞は一見にしかず、ってほんとうにこれですね。

治安の面では全然不安はなかったですし、街もきれいなところはきれいなので

全然住めそうだなと思いました。休日もセブ島にいったりできそうですし、とてもいい国

だなと感じます。

 

一方で、物価はそんなに安くないんだなと気づきました。野菜やビールの値段もほとんど日本とかわらないですね。

内容を入力してください。

レストランなどは多少安いのと、牛丼関係がどこでも食べられるのはありがたいことだとおもいますが。

 

 

フィリピン、出張でいくのは次いつになるかわかりませんが、駐在員としてチャンスがあれば

ぜひいきたいなと思います!

 

なにか質問があればぜひコメントください。

それでは!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました