読んでいただきありがとうございます!
2022年6月になりました! コロナ影響で在宅勤務の人が多いとはいえ、
少しずつ電車が混みはじめているような気がするのは私だけでしょうか。

最近はGW明けと同じくらい混雑するね

6月は梅雨だから家で仕事するひとが増えるかな

車内がむしむしするからできれば空いてる電車でいきたいね
それでは、6月1日の北浦和−新橋 間ののぼり通勤電車事情を紹介します。
この1週間くらいは北浦和の0731発 あたりの電車にのるのですが、
この日は、少し早く家を出たので0727に乗りました。
果たしてどんな旅になったのでしょうか。
わたしは、引越し及び転職のため、今は
さいたまの北浦和周辺に在住、東京の新橋駅に通勤しています。
毎朝どの電車のどの車両、どの位置にのるのか悩んでいますので
あなたのヒントになればとおもいます!
この記事はこういう人にオススメと思います。
・引越したばかりで通勤方法がさだまらないかた
・とにかく満員電車がいや!
・とくに首都圏にお住まいのかた
そんな方のために、毎日の通勤ログをつけて感想とともに改善していく記事を投稿していきます!
6月1日水曜日 北浦和 0727 晴れ 乗車のばあい
朝7時で23℃、昼間は27℃ちかくまであがってきました。
駅に向う道でも10分以上歩くと、マスクのなかがムシムシ、太陽の光もきびしくなります。
そんななかで、京浜東北 北浦和 0727 に乗車
電車がホームに入ってきて、車両の混み方がみえてきた。
0731の電車が最近かなり混んでるので同じ かな〜
とおもったら えっ 人少ない・・・
乗車率110%くらいですかね〜
数人が立っている程度。
4号車2番ドア左の 進行方向右側すぐのところにポジショニング。
電車が動き出して浦和で上野東京ラインに乗り換える。
上野東京ライン 0736 は 上野止まり。
前回も一度のったことあるんですが、結構すいてたんですよね。
今回も14号車あたりのボックス席車両に乗ると
空いてる!
ボックス席前の通路にゆったりと陣取ることができました。
上野まで隣のひとにふれないくらいの距離をたもてたので
本も読むことできました。
その後上野では0802の上野東京ラインに乗り換え、
やはり多少の混雑はありましたが、混雑する上野東京ラインをずっと立っているよりかは
全然ありですね。
来週以降はこの電車0727-0736をターゲットにして、各車両ごとの違いを
見ていきたいと思います!
−−−
先頭車両や最後尾だともっと空いているのもしれないのでこれもウォッチ、報告します!
今日は新しい発見でした!
幸せ度は 90
まとめ
・京浜東北 北浦和では朝 0727 は110%で空いている
・浦和 0736上野行きは 14号車あたりのボックス車両は空いている110%
いちばん幸せな通勤をさがしもとめ発信していきます!
来週はかなり早朝の出勤もあるので、どうなるか楽しみです!
どんな感想を持たれたかコメントよろしくお願いします!
最後までよんでいただきありがとうございます!
ーーーーー
コメント