読んでいただきありがとうございます!
2022年5月時点、コロナ影響で在宅勤務の人が多いとはいえ、
首都圏通勤は大変ですね〜。

5月で暑くなってきたね

満員電車はつらいね

そうだね。というわけで、出社するときは快適に電車にのりたいね
それでは、5月24日の北浦和−新橋 間ののぼり通勤電車事情を紹介します。
いつもは北浦和の0721発 あたりの電車にのるのですが、
この日は、もたもたして0731に乗りました。
わたしは、引越し及び転職のため、今は
さいたまの北浦和周辺に在住、東京の新橋駅に通勤しています。
毎朝どの電車のどの車両、どの位置にのるのか悩んでいますので
あなたのヒントになればとおもいます!
この記事はこういう人にオススメと思います。
・引越したばかりで通勤方法がさだまらないかた
・とにかく満員電車がいや!
・とくに首都圏にお住まいのかた
そんな方のために、毎日の通勤ログをつけて感想とともに改善していく記事を投稿していきます!
5月24日火曜日 北浦和 0731 乗車のばあい
朝7時でも20℃、昼間は27℃ちかくまであがる季節になってきました。
でも梅雨まえで天気よく、ほどよいテンポで駅まで歩く。
京浜東北 北浦和 0731
電車がホームに入ってきて、車両の混み方がみえてきた。
ラッシュの時間だから激混み かな〜
とおもったら えっ 人少ない・・・
乗車率110%くらいですかね〜
数人が立っている程度。
4号車2番ドア左の 進行方向右側すぐのところにポジショニング。
電車が動き出して浦和で上野東京ラインに乗り換えるつもりだったんですが、
数人が立って降車、座れてラッキー。
時間的に余裕があったのでそのまま京浜東北で行きました!
赤羽を過ぎたあたりから電車が混んできたのでここで座れたのはほんとうに
幸せでした。
せっかく座れたけど、ざわざわするのでやはりノイズキャンセリングヘッドホンが
欲しいなあ と思っています。
同僚が紹介してくれた ワイヤレスイヤホンを調べて買ってみようかなとおもっています。
購入したらレビューします。
そして新橋 0823で到着できました!
−−−
来週もこの電車でトライしてみたいと思います。
先頭車両や最後尾だともっと空いているのもしれないのでこれもウォッチ、報告します!
今日は新しい発見でした!
幸せ度は 90
まとめ
・京浜東北 北浦和では朝 0734 は110%で空いている
・浦和 で4号車2番ドアでは結構降車する人がおおいので座れる可能性高い? 検証つづける
いちばん幸せな通勤をさがしもとめ発信していきます!
来週はかなり早朝の出勤もあるので、どうなるか楽しみです!
どんな感想を持たれたかコメントよろしくお願いします!
最後までよんでいただきありがとうございます!
ーーーーー
コメント